体幹トレーニングを行なうにあたっての注意点・頻度・効果は?

ゴルフ

体幹トレーニングの頻度はどうすればいいのか?

ワンレッグデットリフト モデル

体幹の筋群は、遅筋線維なので毎日トレーニング

することができます。なので体幹トレーニングは

毎日行った方が効果が出ます。

スポンサードリンク

インナーマッスルは、一般的に体を支え、

姿勢の安定に関わり、遅筋線維が多いので

毎日できるということです。

ただし、筋肉痛や疲労度合いによって

メニューの変更などをしオーバーワークに

ならないようにしなくてはなりません。

特に体幹トレーニングを始めたての人は

最初は筋肉痛になると思うので、

その場合筋肉を一度回復させましょう。

ちなみに、筋肉痛になったとしたらトレーニングを

したときから超回復をさせるために2日〜3日空きで行いましょう。

体幹トレーニングのレベルの上げ方

success

メニューを組み立てる方は是非以下の

トレーニングのレベルの上げ方を参考にしてみてください。

●単純なものから複雑なものへ

単純で簡単な動作から始め、

各トレーニング種目の基本動作が身に付いてから、

より複雑な動作へと進んでいきましょう。

●知っているものから未知のものへ

動きをコントロールしながら行うような、

神経-筋系への負荷が小さいトレーニング種目から始め、

より多くのバランス能力が必要なトレーニングへ

と進んでいきます。

●低強度から高強度へ

大きな力を必要とせずにコントロール

しながら行う動作から始め、

十分にテクニックが身に付いたらより

強い負荷で行うようにします。

●静的なのもから動的なものへ

静的な姿勢のトレーニング種目から始め、

動作が身に付いたらより動的なトレーニング種目を

加えていきます。

体幹の基礎編と言われているものは

大体静的なものが基本です。

●仰向き→うつ伏せ→膝をついた姿勢→両脚立ち→片脚立ちへ

姿勢を変化させていくことで、

徐々にバランス能力への負荷を強めていきます。

今回は、以上になります。

何か質問がありましたら、メールでの問い合わせをお願いします。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました