体幹トレーニングの体幹とは?

体幹トレーニング

サッカー選手である長友さんや数々のプロの選手がしているトレーニングで有名になりました、体幹トレーニング。

今では、知らない人はいないトレーニング方法だと思います。

そんな体幹トレーニングですが、トレーニング自体は有名になりましたが、

体幹がどこかわからない。

体幹トレーニングの効果がわからない。

という方も多いとおもいます。

今回は、
・体幹とはどこなのか?
・体幹トレーニングをした時の効果は?

を記事にしてみました!!

スポンサードリンク

体幹トレーニングの体幹とは?

体幹とは、肩から腰周りまでの胴体部分のことで、文字通り、体の幹となる部分を指します。体幹トレーニングとは、それらをトレーニングするこということですね。

体幹には肩から腹部、腰から太ももに繋がる筋肉が通っており、背中側の筋肉も体幹に含まれています。また、筋肉だけでなく、背骨や肋骨、肩甲骨などの骨も体幹の一部です。

体幹トレーニングの効果を下記に簡単にまとめました。

体幹トレーニングの効果

・身体の芯から痩せる
・姿勢が良くなる!!
・顔や姿勢が変わる
・腰痛や肩こりが改善される!!
・太りにくくなるの!!

アスリートやスポーツをしている人であれば、そのパフォーマンス力をあげることができます。

体幹トレーニングの効果についての詳しくはこちら

体幹の筋肉を鍛えると骨盤が正しい位置や角度になり、自然に姿勢が良くなります。腕や脚部の動きがスムーズにできるようになり、運動するとき体が安定しやすくなるのです。

体幹トレーニングで姿勢や腰痛などが改善される

というと、人間の胸の部分は、胸椎、肋骨、胸骨といった骨で囲まれているため、

安定し大きくぶれることはありません。

しかし、お腹の部分には骨は腰椎しかありません。

それだけでは不安定な腰椎を、安定させる役割を果たしているのが筋肉であり、

その筋肉が体幹。つまり体幹を鍛えれば、腰椎が安定し、腰痛改善や不良姿勢の改善につながるというわけです。

また、姿勢がよくなると自信を持ったような表情になりますね。

そして体幹の筋肉がしっかりしていれば、ダイナミックな動きや素早い対応など、スポーツ時に必要な能力が高まります。

体幹は胴体の曲げ伸ばしのほか、姿勢を保ち、

体全体のバランスをとる役割を担っています。

歩いたり走ったり、飛んだり跳ねたりする動的な状態でも

体のバランスがとれるのは、体幹の筋肉が作用して姿勢を

安定させているからなのです。

さらに、体幹には太い筋肉が集まっているため、

鍛えることで代謝が良くなるというメリットもあり。

エネルギー消費が高まるため、痩せやすい体に変身できるのです。

また、体幹トレーニングは、重さを使わない自重トレーニングから

スタートしていきますので、トレーニングをやったことのない初心者の方にも

簡単に、無理なくできます。スポーティーで美しい体になるためにも、

これから記事にしていく、体幹トレーニングにトライしてみましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました