バスケットボール バスケットボールで使える基本的な体幹トレーニングのメニュー バスケットボールは、体の末端、つまり手や足を主に使うスポーツですが、大事なのは体幹です。 体幹が安定していれば、体の末端を激しく動かしても、バランスが崩れることはありません。 そして、体の大きい相手に「力負けしない」ために欠かせ... 2015.07.01 バスケットボール体幹トレーニング
コラム 効率のいい体づくりにはプロテインが必要な理由 自分が理想とする身体や筋肉手に入れるためには、正しい体幹トレーニングや筋力トレーニングと合わせて、栄養面は絶対に欠かせません。 いくら良いトレーニングをしたからといって、栄養面の取り方を間違えてしまえばなんの意味のないただの時間の無駄... 2015.06.30 コラムダイエットプロテイン体幹トレーニング
テニス 野球の投球動作を向上改善させる体幹トレーニングの方法 動画あり 体幹トレーニングで身体などを引き締めることも重要ですが、スポーツのパフォーマンスを上げたり疲れにくい身体を作ったりするためには、身体の柔らかさも大切な要素です。 これは、また別の話になってしまいますが、全身の血行をよくすることができれ... 2015.06.27 テニス上半身下半身体幹トレーニング小学生野球
サッカー 小学生の体幹トレーニング バランスボールを使った効果や方法について 動画 人間は脊椎動物なので、体幹(背骨)をうまくコントロールできるはずなのですが、日常生活の中で体幹を使う機会が少なくなると、 手足のみを使ってしまいがちになり、体幹の使い方を忘れがちになってしまいます。 今はスマホやタブレットの普及で全く... 2015.06.25 サッカーテニスバランスボール小学生
バランスディスク バランスディスクで体幹を鍛える!サッカーやテニスのパフォーマンスを上げるトレーニングは? バランスディスクはただバランスディスクに乗ってバランスとって・・・・みたいな使い方だけじゃもったいないです! 実は、スクワットをやったり腕立て伏せをやったり、各種ウエイトトレーニングをバランスディクス上でやることで体幹や重心の安定性、... 2015.06.24 バランスディスク下半身体幹トレーニング筋力トレーニング