肥満体型を糖質のせいにする方は多いですよね。
糖質制限ダイエットの流行によって色々な情報が飛び交っています。いい情報や間違った情報も。
糖質制限によって痩せたという情報だけが先走り、炭水化物だけ抜く?もしくは全然食べないなんて思っている方は本当に多いはず。この情報だけでは危険です。
逆にいいますと、糖質のことをしっかり知れば痩せるかもしれません。選ぶべきは糖質の質なんです。
ある人たちからはこんなに愛されるのに、反面、ある人たちからはビックリすぎるぐらい憎まれる《糖》。
そもそも、《糖》はどんなものがあって、何に入っていて、身体でどんな働きするのか?知らない方は多いとおもいます。
今回はそんな《糖》について、そして、糖質の質とは?ということを書いていきます。
炭水化物は糖質+○○○○?糖質の種類は?
よく間違われる情報の一つとして炭水化物です。
炭水化物と糖質は同じものではありません。
炭水化物=糖質+食物繊維なんです。
糖質の種類は以下の画像の通りになります。
・多糖類
デンプンなど
・糖アルコール
エリスリトール、キシリトール、マルチトールなど
・単糖類
果糖(フルクトース)ブドウ糖(グルコース)など
・二糖類
ショ糖(スクロール)乳糖(ラクトース)など
大きく分けると4つに分けることができるんですがなかなか、覚えられないですが頭の片隅に入れておくだけでもいいと思います。
糖質の吸収は?ブドウ糖がもっとも優秀なエネルギー源
これら、糖質を口に入れ摂取をすると、十二指腸でブドウ糖などの単糖類までに分解され小腸の入り口ですぐに吸収が始まります。
そして、血液にブドウ糖が入っていき血糖値が上がります。
これが、細胞でエネルギーとして使われるんですね。
このブドウ糖こそもっとも優秀なエネルギー源で、ブドウ糖なしでは、脳も動きませんし筋肉も動かせないんです。
絶対に体になくてはならないものなんですね。
糖質制限は糖質から体脂肪に変わるということに着目している!
知っての通りだと思いますが脂質の取りすぎは中性脂肪体脂肪の蓄積を招きます。
そして、糖質の過食も中性脂肪を溜めすぎて肥満を招くんです。
食後に肝細胞に入ったブドウ糖はグリコーゲンとして溜められるが、インスリンの作用で中性脂肪にも合成され生成されてしまうのです
中性脂肪の合成は下記の画像のようになります。
糖質制限は、この中性脂肪の生成を極力抑えることなんですが、必要量の糖質を摂取しないと逆に体に害を及ぼし始めるんですよね。
だから、決して糖質制限=食べないっていうのは間違っているんです。
糖質の質とは?オススメの糖質や食品は?
たしかに、糖質の取りすぎは肥満の原因です。
だからこそ、食べないではなく糖質の質にこだわった方がいいんです。
たんぱく質の質ならアミノ酸スコアの高いものを選びましょう。
脂質の質ならトランス脂肪酸などの有害なものを避けて魚油のような良質な油を摂りたいです。
糖質も摂りすぎるあまり《量》に着目されがちだが糖質の《中身》も重要なんです。
同じ糖質でも血糖値が上がりやすいのは、ブドウ糖やショ糖などの単糖類や二糖類より、
デンプンのように血糖値を上げにくい多糖類から取るべきなんですね。
しかも、ご飯やパンといったデンプンの食品でも、精製度が低くて食物せんいが多いものを選んだ方がいいですよね。
糖質の質をおすすめの食品は十割そば、ライ麦パン、玄米、全粒粉パンなどですね。
今回は以上になります。
糖質=悪ではないです。ただ、悪にもなりえます。
それをしっかりとした知識を理解した上で、ダイエットや糖質制限などに取り組んでいただけたら幸いです。
コメント