体幹トレーニングの基礎 サッカー・ネイマール選手のドローインする瞬間とその効果とは?

サッカー

こんにちは。管理人のあきらです。

サッカー界では、知らない人はいないネイマール選手。

ネイマール

個人的にはあの遊び心がある、フェイントは好きです。ただ、やられている方からしたら超イライラするんでしょうが・・・

スポンサードリンク

この写真、記憶に新しいく覚えている方も多いとおもいます。


ネイマール 3

2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会準々決勝で、ブラジル代表FWネイマールを腰椎の骨折に追いやった瞬間のシーン。その後順調に回復しましたが、場所があと1センチずれていたら、下半身不随になっていたとのこと。本当に良かったです。

さて、そんなネイマール選手、バルセロナに移籍して以降、地道にフィジカルトレーニングをして重ねに重ね、体重が移籍前から比べると5キロもアップしたみたいです。

そんなネイマール選手のトレーニングをしている動画を見ていてふと、ネイマール選手のドローインの瞬間に気づきました。

すこし嬉しくなってしまったというのもあるのですが、皆さんに知ってもらいたくて記事にしました。サッカーをしている人だけではなく、体幹トレーニングを行なっている全ての人に是非、見ていただきたいですね。

体幹トレーニングの基礎ドローインとその効果とは?

はてな

ドローインとは、お腹を凹ませて体幹の中で一番重要な腹の深部にある腹横筋を鍛えるトレーニングです。

実は腹横筋を鍛えることによって内臓が正しい位置に収める働きがあります。

また、腰周りを固める(安定させる)働きがあるので腹横筋は天然のコルセットなどとも呼ばれています。

ドローインをすることでで痩せたとか、色々とネット上などでも書いてありますが、これができていない状態で体幹トレーニングの動作を行えば単なる、体幹トレーニングのまねごとをしているだけになります。

またドローインをしっかりマスターすると、悩んでいる方も多いぽっこりお腹などを解消させることはできますよ。

体幹トレーニングをおこなうためにも、これをマスターしなければなりません。

ドローインの効果というと

・腹横筋に力を入れることによって腰痛を防ぐ

・いい姿勢や身体の安定性が生まれる

・ぽっこりお腹解消

ということになりますね。

ネイマールのドローインの瞬間

2

さて、その問題の動画はこちら。

ドローインをした瞬間があるのですがわかりますか?

是非見つけてみてください。

 

正解は・・・

1:02秒ぐらいにあるネイマール選手がサイドブリッジのトレーニングのときです。

ネイマール ドローイン

サイドブリッジをして右足を上げるのですが

トレーナーさんが手を腹筋にかける瞬間・・・

ネイマール ドローイン2

フッとお腹が凹み、締まりを感じます。

きずいた時にこれだけお腹を凹ませられる人もなかなかいないんです。

私も、ドローインに自信がありましたが見事にその自信は崩壊しました(笑)

ネイマールはプロだから当たり前だろって思うかもしれませんが。

私自身も、トレーニングを見ていたりしますが、ここまで綺麗にドローインをする瞬間を発見できたのはかなり、ラッキーであり参考になりますね。

是非、ドローインをする感じがわからない選手に見てもおらうだけでもイメージがわくかもしれませんね。

体幹トレーニングの基礎 ドローインの方法

鍛え方はお腹を凹ませることです。はじめてドローインを実施する場合は仰向けになって練習すると感覚を掴みやすいかと思います。

なんだ、簡単じゃねえかと思う方もいるかと思いますが最初はかなり難しいんです。油断をせずに、行ってください。

IMG_3575

では、方法についてです。

①あお向けに寝てひざを立てる。

②息を吐きながらお腹を凹ませて吐いた状態を数十秒キープする。

たったこれだけの動きでも腹腔内の圧力を高めて腰を安定させることにつながります。

間違っても、息を止めてお腹に力を入れてはダメですよ。息を吐きながら力が入っていくところです。

腹横筋は息を吐いていくことで使う感覚がわかりますよ・

はじめは上手くできないかもしれませんが慣れてくると、とても辛いトレーニングであることが実感できると思います。

腹横筋の場所のチェックの仕方は骨盤の出っ張りから内側3cmほど中に指を入れて息を吐ききった状態にしていくと、筋肉が盛り上がってくるところがあるのですがその筋肉が腹横筋の1部です。

IMG_3577

その場所を使うことを意識してドローインをしていきましょう。

自然に腹筋に力が入っていく状態はOKです。上腹部や下腹部をしっかり凹ませることを意識しながら数回連続で行うと効果的です。

いかがでしたか?ネイマールのようにドローインをしっかりできると、体幹トレーニングの効果も上がると思いますし、パフォーマンスも上がると思います。焦らず、しっかりと身につけていただきたいと思います。

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました