体幹トレーニング

体幹トレーニングの効果を倍にするウォーミングアップの重要性と目的は?

今回は体幹トレーニングのためのウォーミングアップについてです。 あなたはウォーミングアップと言うと何をイメージしますか? ストレッチ?走る? 結構、めんどくさいからいいやとか ないがしろにしてしいがちなウォーミングア...
体幹トレーニング

腹筋と背筋を同時に鍛える体幹トレーニングの方法・ロータリー

腹筋と背筋がバランスがいい人って憧れますよね。 また、腹筋は良く見ることができても、 うしろ姿は自分でよく見られない分、 普段なかなか意識することがありません。 でも、意外と動きの中でも大きく使われているのが背中。 ...
体幹トレーニング

体幹トレーニングでケガや腰痛をしにくくなるその理由とは?

体幹トレーニングの基礎編では、 体幹を固定する感覚をトレーニングしていきますが、 体幹トレーニングをすると、ケガをしにくい身体になったり、 腰を痛めにくくなるとも言われています。 体の体幹を固定する感覚がスポーツや日...
体幹トレーニング

体幹トレーニングの基礎編実践の注意点!フロントブリッジ・サイドブリッジ・レッグヒップアップの実践

今回は、体幹の基礎トレーニングの基礎的な実践編を 説明していきたいと思います。 体幹トレーニングはバランストレーニングでもありませんし、 筋力トレーニングでもありません。 ただのバランストレーニングや筋力トレーニング...
体幹トレーニング

体幹の柔軟性を高めることでトレーニング効果がアップする!理由とその方法とは?

体幹トレーニング = 筋力を強くする とイメージするかと思いますが、 筋力も強くはなりますが、実は別なところが 重要なんです。 それは、体幹の動かし方。 体幹を鍛えていても、実は体幹の働きを良くしなければ ...
タイトルとURLをコピーしました